弘法大師伝説の「逆杖の公孫樹」 [南予編]

圧縮DSC_7508 (2).JPG

圧縮DSC_7475 (2).JPG

圧縮DSC_7486 (1).JPG

圧縮DSC_7536 (2).JPG

圧縮DSC_7513 (1).JPG

圧縮DSC_7517 (1).JPG

松野町奥内地区の薬師堂境内にそびえ立つ「逆杖の公孫樹(さかづえのいちょう)」が黄葉の時期を迎えた。若き修行僧空海が、杖にしていたイチョウの枝を刺し立てたものから芽生えたとの伝説が残されている。伝説どうりだと樹齢1200年になるが、平成20年の巨樹調査によると推定樹齢750年とされている。杖を差してイチョウの大木になった話は弘法大師だけではなく、法然上人・親鸞聖人・慈覚大師なども全国各地の伝説になっている。枝先が下に伸びるイチョウは杖を逆さに刺したからだとされ、逆杖のイチョウと呼ばれている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。