石垣集落 外泊の ひなまつり [南予編]

10.jpg

11.jpg

01.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

05.jpg

02.jpg

03.jpg

04.jpg

愛南町外泊(そとどまり)地区の集落は、台風や季節風などから家を守るため、軒に届くほどの石垣を築いている。 外泊は古都保存法の施行40周年を記念して2007年に選定された、「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれている。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

元旦の宇和津彦神社 [南予編]

113.jpg

101.jpg

102.jpg

109.jpg

110.jpg

106.jpg

107.jpg

112.jpg

103.jpg

105.jpg

104.jpg

111.jpg

宇和島市の南予総鎮守「宇和津彦神社」は、歴代の領主から鎮守の神として崇敬を受け、南予地域の人々からは「一宮さま」と呼ばれ親しまれている。 創始年代は不明だが、800年代後半の書物に社名が載っている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

御荘八幡神社の秋祭り [南予編]

圧縮DSC_0463 (2).JPG

圧縮DSC_0004 (2).JPG

圧縮DSC_0043 (1).JPG

圧縮DSC_0107 (2).JPG

圧縮DSC_0153 (1).JPG

圧縮DSC_0167 (1).JPG

圧縮DSC_0471 (1).JPG

圧縮DSC_0217 (2).JPG

圧縮DSC_0256 (2).JPG

圧縮DSC_0280 (1).JPG

圧縮DSC_0338 (1).JPG

圧縮DSC_0431 (1).JPG

圧縮DSC_0377 (2).JPG

圧縮DSC_0393 (2).JPG

愛南町御荘の八幡神社の秋祭りに、氏子の12地区から牛鬼や五ツ鹿踊り・神輿・山車・大天狗車・獅子舞などが次々に登場して、にぎやかな祭りになった。 今年は神社直轄の大人神輿3体のうち1体を20~50代の19人が担ぐ女神輿にして華やかに練り歩いた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大正15年開館の映画館「旭館」 [南予編]

圧縮DSC_0069 (1).JPG

圧縮DSC_0070 (2).JPG

圧縮DSC_0075 (1).JPG

圧縮DSC_0076 (2).JPG

圧縮DSC_0077 (1).JPG

圧縮DSC_0077 (3).JPG

圧縮DSC_0072 (2).JPG

内子町の旧映画館「旭館」は、大正15年に開館したレトロな建物だが、昭和42年に閉館になった。木造一部二階建てで、正面ポーチにバルコニー、最上部に塔があり全盛期には客集めに太鼓を鳴らしていた。国の登録有形文化財に選定されている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大正5年創建の芝居小屋「内子座」 [南予編]

圧縮DSC_0085 (2).JPG

圧縮DSC_0089 (1).JPG

圧縮DSC_0095 (1).JPG

圧縮DSC_0103 (2).JPG

圧縮DSC_0105 (1).JPG

圧縮DSC_0109 (1).JPG

圧縮DSC_0112 (2).JPG

圧縮DSC_0116 (2).JPG

圧縮DSC_0118 (2).JPG

圧縮DSC_0121 (1).JPG

内子町の「内子座」は、大正5年に創建された木造二階建て・瓦葺き入母屋造りの芝居小屋で、国の重要文化財に指定されている。老朽化により取り壊しになるところを復元し、昭和60年に劇場として再出発した。外観・舞台・客席など全て素晴らしいが、舞台袖から階段を下りた奈落(舞台や花道の下)は見応えがある。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

内子町の町並み保存地区 [南予編]

圧縮DSC_0013 (2).JPG

圧縮DSC_0020 (1).JPG

圧縮DSC_0025 (2).JPG

圧縮DSC_0031 (1).JPG

圧縮DSC_0042 (2).JPG

圧縮DSC_0049 (1).JPG

圧縮DSC_0048 (2).JPG

圧縮DSC_0054 (1).JPG

圧縮DSC_0056 (2).JPG

圧縮DSC_0080 (1).JPG

圧縮DSC_0066 (1).JPG

内子町は、江戸時代から明治時代にかけて木蝋(和ロウソクの原料)生産で栄えた町で、八日市地区と護国地区には、90棟もの伝統的な民家が保存されている。昭和57年に、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定された。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

怖い鬼が住む道の駅 [南予編]

圧縮DSC_0010 (2).JPG

圧縮DSC_0006 (1).JPG

圧縮DSC_0013 (1).JPG

圧縮DSC_0021 (2).JPG

圧縮DSC_0023 (2).JPG

圧縮DSC_0028 (1).JPG

圧縮DSC_0033 (2).JPG

圧縮DSC_0098 (1).JPG

圧縮DSC_0107 (2).JPG

圧縮DSC_0115 (2).JPG

鬼ヶ城山系の北に位置する鬼北町の道の駅「森の三角ぼうし」に、鬼北町特産の雉を肩に乗せた怖い赤鬼「鬼王丸」が住んでいる。全国1741の地方公共団体の中で唯一「鬼」の字がつく鬼北町が、町おこしに一役買ってもろおうと、高さ5メートル、重さ700キロの鬼のモニュメントを設置した。これでも怖さを控えめにしたと造形作家の竹谷隆之氏は言っている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春爛漫の宇和島城 [南予編]

圧縮P3282884 (2).JPG

圧縮P3282811 (2).JPG

圧縮P3282821 (1).JPG

圧縮P3282824 (2).JPG

圧縮P3282831 (1).JPG

圧縮P3282835 (2).JPG

圧縮P3282864 (1).JPG

圧縮P3282870 (2).JPG

圧縮P3282881 (1).JPG

圧縮P3282889 (2).JPG

宇和島市の中心地標高74mの城山の山頂に建っている宇和島城は、築城の名手藤堂高虎が1601年に建造し、1671年に宇和島藩伊達家2代伊達宗利によって改修され現在にいたっている。江戸時代から現存している12の天守閣の一つで、昭和9年に国の重要文化財に指定された。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

旧日吉村のひな祭り [南予編]

圧縮DSC_0142 (1).JPG

圧縮DSC_0139 (2).JPG

圧縮DSC_0133 (1).JPG

圧縮DSC_0158 (2).JPG

圧縮DSC_0237 (2).JPG

圧縮DSC_0173 (1).JPG

圧縮DSC_0179 (1).JPG

圧縮DSC_0182 (2).JPG

圧縮DSC_0191 (2).JPG

圧縮DSC_0234 (1).JPG

圧縮DSC_0209 (1).JPG

圧縮DSC_0218 (2).JPG

圧縮DSC_0224 (2).JPG

圧縮DSC_0229 (1).JPG

鬼北町の旧日吉村を歩いていると、街並み全体でひな祭りをしていた。メイン会場の民俗資料館と藁葺き民家明星草庵までの各家々が雛飾りを展示している。見物客へのおもてなしが素晴らしい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

南楽園の竹灯篭ライトアップ [南予編]

圧縮DSC_0024 (2).JPG

圧縮DSC_0035 (1).JPG

圧縮DSC_0042 (2).JPG

圧縮DSC_0046 (1).JPG

圧縮DSC_0085 (1).JPG

圧縮DSC_0097 (2).JPG

圧縮DSC_0072 (2).JPG

圧縮DSC_0066 (1).JPG

圧縮DSC_0058 (2).JPG

宇和島市津島町の「南楽園」で、クリスマスの時期に2500個のLEDを使った竹灯篭のライトアップをしている。「南楽園」は昭和60年に開園した池泉回遊式の日本庭園で、昭和64年には「日本の都市公園100選」に選定されている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。